スマートフォン専用ページを表示
ホーム
|
マイページへログイン
|
お客様の声
|
お問合せ
|
よくある質問
|
買い物かご
|
活動予告&報告
このブログのホームへ
竹をきるのだ。
今日は茶畑の隣にある竹林から、はみ出ている竹を切ってました
はみ出してる部分が茶園の影になって、生育が悪くなるしー春には笹が落ちてきて茶園に降り積もってしまい、茶に混ざってしもて、品質が落ちることがありまんねん
しかも防霜ファンの回転を妨げてるし〜防霜ファンとは春の新茶の時期にある霜を防ぐために、高いところにある暖かい空気を低いところに吹き降ろすための扇風機みたいなもんです
竹があたってカンカンゆーてるし!
竹はのこぎりで切って細かく切断し、枝はナタではらってコンパクトにしときます。あースッキリ!!
2009年01月28日 10:49 |
Comment(0)
|
本日の農作業
|
|
竹を運ぶのか?運ぶのだ!
こんばんは〜
元気ですかー?あっき〜でーす
今日からブログというのをやってみます。なにぶん初めてなのでー指が震えて上手く書けませんが、聞いてください。
茶はこれまで10年以上やってきましたがー自分専用の土地で初めから茶の木を植えるのは初体験
なんとなく全体的な作業は知ってるんやけどーいざやるとなるとなかなかイメージするのが難しいですわ
たいていは何十年か経った、すぐに茶の収穫ができる大人の茶畑を貸してもらうことがほとんどなので、赤ちゃんから育てると、コストと時間がかかるしーなかなか勇気がいるんです・・・けれど今回おもいきって挑戦することにしました!
なぜかって?そこに茶の木がなかったからです
植えるぞ〜おー!!!
ということで本日の作業は、畑にする土地の水はけを良くするための水路に欠かせない竹!を竹林から畑に移動する動きをしてました。軽トラに切った竹をのせて、縛って!ってとこらへんですわ!!!
2009年01月26日 22:24 |
Comment(0)
|
本日の農作業
|
|
ブログ移転しました! >新しいブログはこちら<
マスメディア登場予定
(1) |
本日の農作業
(31) |
イベント予告
(5) |
イベント報告
(5) |
茶畑オーナーの横顔(個人)
(5) |
茶畑オーナーの横顔(法人)
(7) |
和束に来て下さったお客様
(5) |
四季と茶畑
(13) |
京都・和束のみどころ
(2) |
受賞御礼
(1) |
講演
(3) |
動画
(1) |
お茶の入れ方
(0) |
お茶の用語集
(1) |
プレスリリース
(1) |
僕たちの仲間
(5) |
地図・アクセス
(3) |
茶畑オーナー様へのご報告
(8) |
▲このページのトップへ
<<
2009年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
マスメディア登場予定
(1)
本日の農作業
(31)
イベント予告
(5)
イベント報告
(5)
茶畑オーナーの横顔(個人)
(5)
茶畑オーナーの横顔(法人)
(7)
和束に来て下さったお客様
(5)
四季と茶畑
(13)
京都・和束のみどころ
(2)
受賞御礼
(1)
講演
(3)
動画
(1)
お茶の入れ方
(0)
お茶の用語集
(1)
プレスリリース
(1)
僕たちの仲間
(5)
地図・アクセス
(3)
茶畑オーナー様へのご報告
(8)
新着記事
・
ブログ移転しました!
・
これからのイベント一覧
・
test2
・
test
・
茶畑オーナーマイファーム西辻さま
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2010年01月
(2)
2009年08月
(2)
2009年05月
(17)
2009年04月
(38)
2009年03月
(20)
2009年02月
(6)
2009年01月
(2)
2008年10月
(1)
2008年09月
(3)
2008年08月
(4)
2006年03月
(1)
2000年09月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。